Search

『ぐっち夫婦考案!たっぷりきのこと豚肉の味ぽん®生姜焼き』

  • Share this:

下味冷凍しておけば、食べたい時にすぐ作れる!
爽やかな「味ぽん®」ときのこの風味がたまらない
絶品生姜焼きをご紹介!

【材料】 2人前
----- 下味冷凍 -----
豚こま切れ肉        250g
①ミツカン「味ぽん®」   大さじ3
①すりおろし生姜      小さじ1
①塩            ひとつまみ
①黒こしょう        ひとつまみ

玉ねぎ(1/4個)     50g
エリンギ(1本)      40g
えのき(1/6株)     30g
しめじ(1/6株)     30g
水(蒸す用)        大さじ2
ごま油           大さじ1/2

----- 添え物 -----
水菜            40g
トマト(くし切り)     4切れ
白いりごま         適量

【手順】
しめじ、えのきは石づきを取り除いておきます。水菜は根元を切り落とし、4cm幅に切っておきます。
1. 冷凍用ジッパー付き保存袋に豚こま切れ肉、①を入れ揉みこみます。空気を抜いて厚さを均一にし、封をして冷凍庫で保存します。
2. 玉ねぎは薄切りにします。エリンギは長さを半分に切り、薄切りにします。えのきは長さを半分に切り、ほぐします。しめじはほぐします。
3. 調理する際は中火で熱したフライパンにごま油をひき、凍ったままの1、水を加えて蓋をし、5分程加熱します。
4. 豚こま切れ肉の色が変わったらほぐしながら中火で炒め、2を加え玉ねぎがしんなりするまで炒め、具材を取り出します。煮汁を中火で2分程煮詰め、火から下ろします。
5. 水菜、白いりごま、トマトを盛ったお皿に4の具材を盛り付け、4の煮汁をかけて完成です。


【コツ・ポイント】
冷凍保存は1週間以内を目安になるべく早めに調理をしてください。
十分に加熱してからお召し上がりください。
解凍後の調理したものは、当日中を目安に早めにお召し上がりください。
油が温まりすぎると跳ねる場合がありますので、熱しすぎないように十分注意し、水を加えたらすぐに蓋をしてください。

【レシピの紹介】
ぐっち夫婦考案 たっぷりきのこと豚肉の味ぽん生姜焼きのご紹介です。さっぱりとした「味ぽん®」の風味に、たっぷりきのこの旨みが加わり、ごはんが進むたまらないおいしさの一品です。下味冷凍しておけば、お肉に「味ぽん®」の旨みがしっかりと染み込み、加熱するだけで完成するので、忙しい日のメインにおすすめですよ。この機会にぜひお試しくださいね。

Sponsored by 株式会社Mizkan


Tags:

About author
not provided
No.1のレシピ動画アプリ「クラシル」の公式Facebookです。簡単でおいしく作れるレシピ動画を配信しています。 無料アプリはリンクからDL!
View all posts